猫を飼い始めると必然的に欲しくなるのがキャットタワーですよね。猫ちゃんの運動不足解消の目的もありますが、なんといっても猫飼いのステータスです!wただ色々調べてみると結構いい値段。。
それならば自分でつくっちゃえ!と言うことで・・・
①土台と支柱と一段目取り付け
まずは手書きの図面を作成して、材料を調達しにホームセンターへ。土台となる木の板と柱(65角)を購入。さらに階層部の板も何枚か購入。(あとビス関係もね) なんとなく取り付けて、試しに床部分の張物を施し置いてみる。
早速。好奇心の塊のペルちゃんが普通にのって、おすまししているではないか!(この時点でもう泣きそう😿)

②階層の取り付けと床張り
ある程度適当に階層の板を固定してきいましたが、なんか違和感が。。そのまま床に滑り止めのフェルトを貼り付け。(ダイソー商品)
この時点でペルちゃんは生後3カ月半。身体の能力不足によって次の階にジャンプできない事が発覚!(段差が45cm)一段目に登るスロープも作成していたのですが、なやんだ末一度解体を決意。
無念。。
ちなみに、ペルちゃんは応援しているのではなく、じゃまをしています(笑)

【2】キャットタワー初号機
①再び階層の取付と三段目BOX取付
今度は階層の高さを気にしながら再チャレンジです!三段目まで床を作りその上にはBOXを作ってみました。中で寝るスペースもあれば楽しいかなーとw
ちなみに床の張物に選んだダイソーのフェルトですが、滑りまくって使い物にならないと判断し全部剝がしました。(結構大変💦)タイルカーペットタイプの物に変更して、グリップ力UPをねらいました。

②BOXの加工
BOXの側面を丸くカットして、横にもカーペットを張りました。
早速ペルちゃんが中に入ってくつろいでいますねw
おててがめっちゃキュートです!!

③スロープと麻紐
可変式のスロープを取り付け、支柱部分には全て麻紐を巻きました。8㎜の麻紐を選んだのですが、これを巻き付けるのが意外としんどい作業でした。そしてすぐに無くなる為またまたホームセンターに行って買い足しです。ここでDCMにある麻紐が在庫切れ。。
後日入荷していたので、追加購入してひたすら巻き巻き。。

④階層の追加と設置
さらに上へ伸ばす為に、階層を増やしました。途中にスロープを取り付けたいと思いまして、DCMでみつけた雪道スタックから脱出する為のアイテムをスロープ代わりに付けてみました。
途中にペルちゃんが遊びそうなおもちゃを取り付け、やや完成です!早速くつろいでいますねw

⑤壁と固定して完成!
最後に、転倒や揺れの防止のために壁と固定して完成です!造作の格子柱に直接ビスで止めてしまいましたが。。涙
やはり猫は高いところが好きなようで、早速上段まで登り周りを見渡しています。可愛いですねぇw
仕事終わりに作成して、やや一週間ほどで完成しました。それほど知識のない私でもなんとか仕上げることが出来て、自己満足の極みでしたw
ずっとペルちゃんに使い続けて欲しいし、また改良しながら楽しんで使って行こうと思います!
おわり!
