- 日時 : 2023/04/02
- 場所 : 釜石 尾崎白浜漁港 AM9:00 → 大槌 大槌漁港
- 天候 : 晴れ
- 潮汐 : 中潮
- 月齢 : 11.4
この日は特に用事もなかったので、久しぶりに妻とふたりで釣行へ行くことにしました。AM6:00出発予定で就寝しましたが、なんやかんやでAM7:00頃出発。特に場所も決めていなかったので釜石方面へ向かい平田奥の尾崎白浜漁港へ。
先客はおじ様が二人。一人で竿を4.5本出し餌釣りでしょうか。太めの竿と大きめのリールを使用していましたので、カレイかアイナメ狙いでしょうか。
釣れていますか?と質問しましたが、きょうはダメだ!との返答。カレイ狙いですかと質問しましたが、魚なら何でも良いとの事。

まだ4月で青物の情報も全く無いようなので、根魚狙いで穴釣りをすることにしました。テトラの隙間に仕掛けをを落とすシンプルな釣りですが、思わぬ大物も掛かることがあるのでとても楽しいつりですねw ブラクリにアオイソメの定番仕掛けで穴へ投入します。
久しぶりの釣りなので昨晩タックルのメンテ整理を行い、メインで使う竿の糸交換をしました。以前の穴釣り用タックルは、ナイロン糸で巻き癖が付きビロビロに伸びきっていて、とても使いにくかったので(というか釣りにならない涙)穴釣り用ではありますがPEラインの1.5号に交換しました。ついでに私のショアジギ用のメインタックルも糸交換をして、PEラインの2.0号を巻きました。以前は飛距離重視で1.0号をつかっていましたが、ラインブレイクが多く気になっていたので、思いっ切って2.0号に交換しました。

相変わらず三陸の沿岸は風が強いですね。おかげで体感温度がとても寒いです。開始数投目で妻に大きい当たりがあったもののラインブレイク。そのまた数投目でこんどは見事に釣り上げ、25cm程度の量型のアイナメでした。(写真わすれ💦)
私はまったく当たりがこず、時間だけがすぎていきます。昼前には風が強くなってきてかなり寒くなりました。ここで移動を決定。
次は鵜住居の奥にある箱崎漁港に行こうと思いましたが、道を間違えて大槌まで行ってしまったので、そのまま大槌でする事に・・大槌は私のホーム釣り場です。ひょっこりひょうたん島のモチーフになった宝来島があります。その手前にテトラがあるのでそこでいとを垂らすことに。

ようやく私の竿にも当たりが来始めました。竿先に揺れを感じて即合わせでブルブルの手ごたえです。これはあれだな!あいつに決まっているな!リールを巻いていくとヌルっと現れるのは、はいお決まりのどんちゃんですね(ドンコ)とりあえずボウズはまのがれました。ドンコは食べないので即リリースです(おいしいらしいですが)。続けて調子よく当たりが来ます。合わせてリールを巻くもまたあの感触。そうだ、どんちゃんだ。その後もどんちゃんの当たりばかりで、イソメもなくなったので今日は終了です。
釣果 : アイナメ ドンコ
早く青物が入ってこないかなーw🐟

コメント掲示板!